施工実績 : 狩野川河道維持工事
事業名 | 狩野川河道維持工事 |
---|---|
発注者 | 国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所 |
施工場所 | 沼津河川国道事務所管内 |
構造・規模 | 河川土工 1式、築堤・護岸工 1式、建築工 1式 |
国土強靭化対策工事に基づき、河川内と護岸及び関連施設の維持工事でした。
伊豆地域を南北に流れる主流の狩野川に台風や豪雨により上流から流れてきた土砂の掘削と処分を行い、老朽化した護岸の取壊しと新設工事を行いました。

【河川土工 着工前】
堆積土砂に草木が繁茂してました。
まずは伐採し掘削機械が搬入できるようにしました。
堆積土砂に草木が繁茂してました。
まずは伐採し掘削機械が搬入できるようにしました。

【河川土工 掘削状況】
当工事は、ICT施工が条件でした。掘削機械はマシンコントロールを使用。過掘りや掘削範囲が画面を見れば一目瞭然だったので施工は順調に進みました。
当工事は、ICT施工が条件でした。掘削機械はマシンコントロールを使用。過掘りや掘削範囲が画面を見れば一目瞭然だったので施工は順調に進みました。

【築堤・護岸工 着工前】
狩野川放水路と本流の分岐部分です。本流の水当りが強く、小段が始まる場所でした。
狩野川放水路と本流の分岐部分です。本流の水当りが強く、小段が始まる場所でした。

【築堤・護岸工 護岸工施工状況】
施工中の洪水等に備え、仮設坂路は強固に作りました。既設護岸が老朽化してるとは言え頑丈にできてたので、取壊しに苦労しました。
施工中の洪水等に備え、仮設坂路は強固に作りました。既設護岸が老朽化してるとは言え頑丈にできてたので、取壊しに苦労しました。

【築堤・護岸工 法枠工施工状況】
縦枠の据付状況です。
法枠条件がカーブ中で摺り付け部分及び小段の始まりという設計になっており、縦枠の一本一本が長さと勾配が違かったので、3D図面を使用しました。
縦枠の据付状況です。
法枠条件がカーブ中で摺り付け部分及び小段の始まりという設計になっており、縦枠の一本一本が長さと勾配が違かったので、3D図面を使用しました。

担当者の声 (土木部 小岱)
この工事で初めてICT土工を経験でき良かったと思います。工期のない中、協力業者の皆様の御協力もあり無事、無事故で完成を迎えることが出来ました。